談話室にて天野さんの送別会を行いました!

オープナー 2017/03/30

平成29年3月24日(金)にオープナー談話室で天野さんの送別会を盛大に行いました。
当日はオープナー開所時のメンバーから現役メンバーまで、総勢約80名の方が駆けつけてくれました。
今回の送別会では新しいメンバーが一部司会を行うなど、新旧メンバーがMIXしあいながら会を進めました。

CIMG0080まず初めに、天野さんからオープナー開所にまつわる歴史や談話室を作ってきたメンバーとの思い出、葛藤などを話してもらいました。そして、これからは働き続けている当事者から、社会に向けてのメッセージを発信していってほしい!と力強い言葉をいただきました。

途中、スライドショーでオープナーの名前の由来や歴史を振り返り、天野さんを始め、当時のメンバーからも「懐かしい!」との声と表情が溢れていました。

CIMG0096

 

メンバーから天野さんへの一言メッセージでは、「オープナーがあって本当に助かった」「棕櫚亭と出会えたことが幸せ」など、心のこもったたくさんの言葉が続きました。心温まる時間がもっと長く続けばいいのに…と思っていました。

 

最後は、グラッシーズの「贈る言葉」とOさんのエールで締めくくり、天野さんの感涙が流れていました。

CIMG0148 CIMG0138

会が終了した後も天野さんと話し足りないメンバーは、別れの時間を惜しみながら写真を撮ったり握手したり…そんな姿にジーンとしてしまいました。
IMG_3712一方、司会とういう大役を果たした新しいメンバーは、緊張しながらも2人で支え合いながら、進めることができた様子で、会の終了時にはほっとした表情が印象的でした。

終わりに…

天野さんから「利用者に飛び込みなさい」と育ててもらってきたこの12年間。ほんの少しではあったが、言葉の意味がわかったような気がしています。特に天野さんとメンバーの関係がお互いに一人の人として真摯に接し続けたこと、天野さんからの愛情の大きさ・深さが伝わり、そしてメンバーからの想いが伝わり…。本当に全力でぶつかってきたからこそ出来上がってきたオープナーであり談話室だと心から感動した時間でした。

川田 俊也

【談話室】新年会を行いました!

オープナー 2017/02/15

1月末に談話室で『新年会』を行いました!!
久しぶりの方や初めての方も参加し、たくさんのメンバーが集まって、食べて話してゲームして…とても楽しんでいました。

今回は懐かしいおもちゃ(けん玉、コマ、ヨーヨー、お手玉など)コーナーを設置し、普段やらないだけに盛り上がりました。

他には、今年の抱負を一人一人語ってもらいました。「欠勤しないように頑張ります」「言葉使いに気をつけます」「1人前になります」「体調を崩さないようにします」など。
また、グラッシーズ(音楽バンド)の演奏や、定番のビンゴゲームも行いました。

メンバーが中心となって新年会の各役割を担い、実行委員で内容をどうするのか会場をどうするのかなど企画から準備までを話し合いました。司会者も打ち合わせとリハーサルをし、成功できるように取り組んでいました。司会は当日緊張していましたが、最後までやり切ることができ安堵している様子でした。職員はみなさんが楽しめるようサポート役です。

おでん・お寿司・甘酒など、最後にケーキもありみんなお腹いっぱいで満足していました。疲れも忘れ、寒さも忘れ、リフレッシュできた時間でした。
今後も談話室をみんなで盛り上げていきたいと思います!

吉岡 誠

【9月談話室】のご報告

オープナー 2016/09/30

9月の談話室では、東京YMCA医療福祉専門学校からの実習生を6名お迎えし、
【ストレス対処と余暇の過ごし方】をテーマに総勢30名でディスカッションを行いました。

image1image5

 

 

 

 

 

各々の趣味やリラックス方法、気分転換方法を話しながら、
皆さんの考える“余暇”についてグループで話し合いを行い、共有をしました。

そして、生活のなかの自由な時間を休息・発散・自己啓発にバランスよく有効活用し、長く働き続けていこう!!とのまとめとなりました。
スポーツや料理、写真を撮るなど、次回の談話室までに取り組んでみたいこともそれぞれで挙げました。
今回の談話室では、「自分ではやったことのない趣味の話しを聞けて参考になった。」
「自分で取り入れられるものは積極的に取り入れていきたい。」などの感想が寄せられました。

メンバーの方々の趣味を聞き、意外な一面を知ることができました。
共通の趣味を持っている方々で盛り上がっていたり馴染みのない趣味の話で盛り上がっていたり、
新たなつながりができていたのでとてもうれしく思いました。
次回の談話室はどのように盛り上がるでしょうか!?

談話室イベント 「納涼会-夏まつり-」開催

オープナー 2016/09/02

毎年恒例イベント!
8月26日(金)に談話室での納涼会を行いました。
当日は約40名が参加し、買い出しに会場準備に調理にと大忙しでしたが、
夏らしいとっても楽しい時間を過ごすことができました。

詳しくは下記をご覧ください。

納涼会の様子はこちら

第5回「働く当事者からのメッセージ!」 開催報告を掲載

研修会 2016/03/15

平成28年2月26日、立川グランドホテルで棕櫚亭オープナー研修 (第5回働く当時者からのメッセージ!)を行いました。5回目の今回も120名定員の会場が入りきれず急遽150名の会場に変更するという盛況振りでした。
第1部は今年度オープナーの目玉であるサポート事業の報告を施設長が行い、その後精神障害の方を雇っている企業2箇所から雇用の実際のお話がありました。

op160301_01

第2部はいよいよ当時者の報告ですが、今回はまた趣向を変えてオープナーの毎月の会合である(談話室)を雰囲気もそのままゴージャスな会場に持ち込みました。病院のデイケアの方々の参加が圧倒的に多いのですが、地域の福祉施設や相談施設の方々など多方面のところから参加してくださり、皆さんメモを取ったり本当に真剣に聞き入っていました。

二つのテーマ [1] 働く為の準備と [2] 働き続ける為の工夫 を壇上の6人が談話室の形式でディスカッション。それぞれが伝えたい思いをこめて、経験から来る含蓄のある言葉を次々と繰り出しました。会場のあちこちからも質問が飛びかい、終わってからも登壇者を囲んであちこちで話し合いの輪ができるような、一体感のあるものになりました。
(成功した人の話ばかりはいや)とアンケートに記入された方もいましたが、じっくり聞けば失敗と挫折の連続というドラマがあり、そこを超えての発言なのです。病気があっても働ける、そのための秘訣を身につければ、働ける人は多くなると主張します。(次に語るのはあなたです)という司会者の熱い発言がみんなの心に残った研修でした。

op160301_03

88枚のアンケートより抜粋

  • 型にはまった話ではなく、当時者の生の声が聞けてよかった
  • 当時者が日々葛藤を持ちつつ悩みながら現在にたどり着いていることが分かった
  • 当時者から本当にリアルな話しが聞けて、モチベーション高く長く働いている人がいると知って参考になった
  • 自分を知ることがいかに大切か痛烈に感じた
  • 不安に感じたこともあったけど働きたいことに変わりはないので頑張ります
  • 素晴らしいの一言です、前のプレゼンテーションも良かったが、会場の雰囲気がよりすばらしかった
  • 当時者セミナーはぜひ同じ方式で続けてください
  • とても勉強になり励みを頂きました
  • 障害というレッテルを維持するか、いずれはずしたいと考えているか・健常だった頃に戻りたいという願望はあるか?
  • まったく参考にならなかった、時間の無駄だった

登壇者の感想より

op160301_b長谷川 孝幸 氏
私にとっては、きっとここで一回自分の通ってきたところを整理する為の良い機会だったと思っています。
私はあまりこういう場はあまり得意ではないのですが、いろんな連携があって互いにフォローしながら成功したのは、長年の談話室で醸成された空気のよさが出てきたからではないかと思います。

op160301_a青木 淳 氏
セミナーのアンケートを拝見して感じたことは、セミナーに参加された方々に伝えたい事が伝わっていたという事がわかりました。なぜなら、働き続けるためには何が必要かというテーマに対しての回答がほとんどでした。
具体的には、オンとオフの切替が大切という事などです。私自身まだまだ伝えきれていないかなと考えていましたが、アンケートの結果や最初と最後の「就職したいと思いますか」という質問で就職したいという方が増えたことで、しっかり伝わっていることがわかりました。
今回、出張談話室という事でディスカッション形式でしたが、参加された方々の参考になれたのではないかと思いとても良かったです。

op160301_d内藤 篤子 氏
5回目の会場はとても綺麗で夢のあるところでした。私を含め6人が来場者の方々に向けて、思い思いの話を目配せしながら進められたことは良い経験です。
場数を踏めば向上しそうな気がします。私は質疑応答のスキルアップもしたいので、担当支援者と振り返りをしたいです。
会の終了後私のところに相談に来てくれた方達がいました。会の中で私が話した内容が相手の関心ごととマッチしたみたいで登壇して本当に良かったです。
この外の刺激が私の頭の中と体内の状態を良くするみたいで私は今楽です。今後も続けて一皮ずつ向けてゆきたいです。

op160301_f高橋 和弘 氏
ディスカッション形式で、一人で話すのではなかったため、緊張もすぐ解け、自然に本音を語れたと思います。
後悔しているのは、仕事を辞めたくなった時はどうするかという質問に、病気の再発を避けるために辞める勇気は必要だと答えなかったことです。いかなるときも辞めるのは間違いだなどという危険なメッセージが伝わってしまったのではないかと心配です。反省は尽きません。
しかし、あの時点でのベストは出せた手応えはあり、この機会をくださった会場の皆様、ディスカッション仲間、そしてオープナーに大変感謝しております。ありがとうございました。

op160301_e師岡 氏
私は知的障害者なので、他のひととは違うと思っていましたが、みんなをもっと知りたい、働く仲間として交流したいと思い、いい機会だと思ってチャレンジしました。
ほかの人が考えていることをよく聞けて精神のひととの違いもわかって勉強になりました。
緊張もするしうまく話せないこともありましたが、私もずっと働いているので、働き続けるのは大変だという意味では同じだと思いました。あとでピアスの参加者に聞いたら(話が良かった)(働く気持ちになった)といってもらえました。たくさん質問が出て私も答えられたのは良かったです。

トピックス